鎌倉 円覚寺 明月院 アジサイ 巡り
【円覚寺(えんがくじ)】
円覚寺は鎌倉五山の第二位に列する鎌倉を代表する大寺です。
立派な山門です。

アジサイが綺麗にさいています。


多くの方が絵を描いていましたね。風景がマッチします

ここの寺院は大きいので全て見て回るには時間が足りないかも
御朱印

神奈川県鎌倉市山ノ内409
【明月院(めいげついん)】
明月院は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院。山号を福源山と称する。本尊は聖観音、開基(創立者)は上杉憲方、開山(初代住職)は密室守厳(みっしつしゅごん)である。アジサイの名所として知られ、「あじさい寺」の通称があります。
ここは人が多いですね。御朱印をもらうにも30分以上かかりましたから
受付に預けて参拝後にもらう方法に変更していただけると観光客は楽なんだが、暑い日など並んでいるだけでもちょっとつらい

門のところには、いけばな風にお花が

6地蔵

綺麗なアジサイです

人気の場所ですね。この日はNHKが来てました。
御朱印

神奈川県鎌倉市山ノ内189
訪問日 2017年6月19日 撮影 バカボンパパ
円覚寺は鎌倉五山の第二位に列する鎌倉を代表する大寺です。
立派な山門です。

アジサイが綺麗にさいています。


多くの方が絵を描いていましたね。風景がマッチします

ここの寺院は大きいので全て見て回るには時間が足りないかも
御朱印

神奈川県鎌倉市山ノ内409
【明月院(めいげついん)】
明月院は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院。山号を福源山と称する。本尊は聖観音、開基(創立者)は上杉憲方、開山(初代住職)は密室守厳(みっしつしゅごん)である。アジサイの名所として知られ、「あじさい寺」の通称があります。
ここは人が多いですね。御朱印をもらうにも30分以上かかりましたから
受付に預けて参拝後にもらう方法に変更していただけると観光客は楽なんだが、暑い日など並んでいるだけでもちょっとつらい

門のところには、いけばな風にお花が

6地蔵

綺麗なアジサイです

人気の場所ですね。この日はNHKが来てました。
御朱印

神奈川県鎌倉市山ノ内189
訪問日 2017年6月19日 撮影 バカボンパパ
