乳頭温泉 大釜温泉
本日4湯目は、大釜温泉です。
廃校となった小学校の建物を移築し、旅館として 利用しているのが大きな特徴です。入り口には、小学校の門柱風の標識に「乳頭温泉 小学校大釜分校 大釜温泉旅館」と書かれた看板も存在し、昔の小学校というイメージでなんとなく懐かしい感じがするかもしれません。

16時ごろ訪問したので、終了は17時までですよとフロントで念をおされてしまいました。

内風呂
かなり熱かったです。私の体感では、46℃ぐらいですかね
かけ湯を5~6回して入浴しましたが、長湯は無理ですね。
そのとき、女性風呂の方から声が聞こえてきました。かけ湯をすれば入れるのよ~と旅館の従業員と思われる方からの声です。(私がお風呂に行く時に前を従業員の方が歩いて女性風呂に入って行ったので・・・)
おそらくお客様から熱いとのクレームがあっての対応かと思うのですが、熱い風呂が好きな方には良いのかもしれませんがちょっと限度を超しているのでは・・・なんて感じてしまいました。

次に露天風呂に行くと数人いました。ここは温すぎると内風呂は熱すぎてちょうどいい湯がないと口をそろえて言っていましたね。
以前、入浴した時はあまり感じなかった事が・・・残念です

露天風呂での至福のトド足です。

雰囲気の良いお風呂なのに、温度管理をもうちょっとうまくやれば素晴らしい温泉なのに
バカボンパパは熱い飯坂温泉共同湯で熱い湯には慣れていますので、入れますが子供や普通の観光客にはちょっとハードルが高いかもしれません。

You Tube に動画をアップしましたので雰囲気を感じてくださいませ
午後から4湯目でヘロヘロになって来ましたので、予約していた旅館さんへ向かいます。
【大釜温泉データ】
住所 秋田県仙北市田沢湖田沢字先達国有林
TEL 0187(46)2438
日帰り入浴料金 510円 9:00~16:30
泉質 酸性含砒素ナトリウム塩化物硫酸塩泉
源泉温度 94.2℃ PH 2.5
効能 真菌症(水虫)慢性膿皮症、リウマチ性疾患他
大釜温泉のHP
訪問日 2015年7月12日 撮影 バカボンパパ

廃校となった小学校の建物を移築し、旅館として 利用しているのが大きな特徴です。入り口には、小学校の門柱風の標識に「乳頭温泉 小学校大釜分校 大釜温泉旅館」と書かれた看板も存在し、昔の小学校というイメージでなんとなく懐かしい感じがするかもしれません。

16時ごろ訪問したので、終了は17時までですよとフロントで念をおされてしまいました。

内風呂
かなり熱かったです。私の体感では、46℃ぐらいですかね
かけ湯を5~6回して入浴しましたが、長湯は無理ですね。
そのとき、女性風呂の方から声が聞こえてきました。かけ湯をすれば入れるのよ~と旅館の従業員と思われる方からの声です。(私がお風呂に行く時に前を従業員の方が歩いて女性風呂に入って行ったので・・・)
おそらくお客様から熱いとのクレームがあっての対応かと思うのですが、熱い風呂が好きな方には良いのかもしれませんがちょっと限度を超しているのでは・・・なんて感じてしまいました。

次に露天風呂に行くと数人いました。ここは温すぎると内風呂は熱すぎてちょうどいい湯がないと口をそろえて言っていましたね。
以前、入浴した時はあまり感じなかった事が・・・残念です

露天風呂での至福のトド足です。

雰囲気の良いお風呂なのに、温度管理をもうちょっとうまくやれば素晴らしい温泉なのに
バカボンパパは熱い飯坂温泉共同湯で熱い湯には慣れていますので、入れますが子供や普通の観光客にはちょっとハードルが高いかもしれません。

You Tube に動画をアップしましたので雰囲気を感じてくださいませ
午後から4湯目でヘロヘロになって来ましたので、予約していた旅館さんへ向かいます。
【大釜温泉データ】
住所 秋田県仙北市田沢湖田沢字先達国有林
TEL 0187(46)2438
日帰り入浴料金 510円 9:00~16:30
泉質 酸性含砒素ナトリウム塩化物硫酸塩泉
源泉温度 94.2℃ PH 2.5
効能 真菌症(水虫)慢性膿皮症、リウマチ性疾患他
大釜温泉のHP
訪問日 2015年7月12日 撮影 バカボンパパ
