岳温泉 光雲閣
今年、3湯目の温泉は岳温泉でした。
岳温泉 ながめの館 光雲閣
岳温泉は安達太良山と並びそびえる鉄山の南直下、くろがね小屋の付近の豊富な湧泉地帯から湧き出る天然の温泉を引き湯しています。
源泉からおよそ7.8kmの引き湯方式により、お湯は山肌をとうとうと流れ下り、管の中で適度に湯もみされて、肌にやさしい柔らかな湯 「美人の湯」とも言われています。
源泉100%掛け流しの温泉を『温泉博士1月号』を利用して訪問しました
建物、日帰り温泉用の入り口が別になってます

露天風呂から見える景色

熱めの浴槽とぬるめの浴槽にわかれているのですがあまり温度差は感じませんでしたね

内湯でのトド足

露天風呂は掃除直後だったのか湯が半分程度しかたまっていませんでしたので寝ながらトド足ポーズ

二本松市岳温泉1-85
0243-24-2101
入浴料 700円 11:00~15:00
酸性泉
源泉かけ流し
評価 ★★★★
訪問日 2012月1月8日 撮影 バカボンパパ

岳温泉 ながめの館 光雲閣
岳温泉は安達太良山と並びそびえる鉄山の南直下、くろがね小屋の付近の豊富な湧泉地帯から湧き出る天然の温泉を引き湯しています。
源泉からおよそ7.8kmの引き湯方式により、お湯は山肌をとうとうと流れ下り、管の中で適度に湯もみされて、肌にやさしい柔らかな湯 「美人の湯」とも言われています。
源泉100%掛け流しの温泉を『温泉博士1月号』を利用して訪問しました
建物、日帰り温泉用の入り口が別になってます

露天風呂から見える景色

熱めの浴槽とぬるめの浴槽にわかれているのですがあまり温度差は感じませんでしたね

内湯でのトド足

露天風呂は掃除直後だったのか湯が半分程度しかたまっていませんでしたので寝ながらトド足ポーズ

二本松市岳温泉1-85
0243-24-2101
入浴料 700円 11:00~15:00
酸性泉
源泉かけ流し
評価 ★★★★
訪問日 2012月1月8日 撮影 バカボンパパ

Comment
[1252] 温泉大好きです
[1253] かどかどさんへ
かどかどさん、はじめまして
コメントありがとうございます
今、福島の温泉は原発事故の影響で大変苦しい時代を迎えています
地震で被害を受け、借金で建物を直そうとしても原発の風評被害(実害もありますが)等で、後の集客の見通しがなく廃業や破産申請するしかなくなってます
岳温泉でも老舗の旅館が震災後に廃業してしまいました
機会がありましたら福島の温泉を是非訪ねてやってくださいませ
まったくふざけた会社です東京電力は、送電・発電を分離して今までの利権構造を壊さないとだめだと思ってます。
コメントありがとうございます
今、福島の温泉は原発事故の影響で大変苦しい時代を迎えています
地震で被害を受け、借金で建物を直そうとしても原発の風評被害(実害もありますが)等で、後の集客の見通しがなく廃業や破産申請するしかなくなってます
岳温泉でも老舗の旅館が震災後に廃業してしまいました
機会がありましたら福島の温泉を是非訪ねてやってくださいませ
まったくふざけた会社です東京電力は、送電・発電を分離して今までの利権構造を壊さないとだめだと思ってます。
コメントの投稿
Trackback
http://spaland.blog82.fc2.com/tb.php/507-934141ba
ワタクシも温泉大好き人間です
大昔に岳温泉に泊まりましたが旅館の名前は記憶にありません
長閑で旅館が散在していたという微かな記憶だけです
あちこちの温泉を訪ねて羨ましい限りです
ワタクシもブログにアップしてあります
今まで投稿していたYahooブログにはかなりの数の温泉だと思いますよ