南会津 宮床温泉
大塩温泉季節限定露天風呂の後に南会津町の宮床温泉を訪問しました
温泉博士5月号を利用しての訪問です
国道289号から小道に入ったとこにある民間の日帰施設です。国道に小さい電光看板があるのですが、見落としてしまい戻ってきました。なんせナビに施設の電話番号が載っていなかったのよ。
施設は内湯浴室と食事処を兼ねた休憩所があります。館内はレトロ感と言うかアットホームです。良く言うと今流行りのB級なんて言うところですかね。なんせ休憩所には、地元のおばちゃん達がゴロゴロしてますので地元中心的な施設で南会津を感じるには良いのかも

入り口は民家風で一瞬入るのにためらいが・・・ここでいいんだよな~なんて

脱衣所から温泉へ

湯船から洗い場を

源泉かけ流しです。

いつものトド足です。ここの温泉は良い温泉ですね。
湯上り後もなかなか汗が止まりません

ちょっと気になったのが壁に変なボードが何枚かひもで繋がってワイヤーで吊り上げられています。浴室の工事中なのかと思ったのですがなんとなく違うのね4本のワイヤーの先が脱衣所の方にそこにはウィンチ(巻き揚げ機)が、なんと湯船のふたを電動で操作するものです。変なボードはお風呂のふたですね。電動ウィンチを操作して湯船からふたをするそして巻きあげる素晴らしい装置です、この装置が人目に触れないようならもっと良いのですが、でも素晴らしいアイデア手作り温泉ふた装置に星3つです。アハハ ★★★

近くに行ったらまた再訪する温泉ですね。
【温泉データ】
・住所 福島県南会津郡南会津町宮床
・電話 0241-72-2589
・源泉名 宮床温泉
・泉質 ナトリウム硫酸塩・塩化物泉
源泉温度 45.3℃ 湧出量 24ℓ/min
弱黄色・微混濁・無臭・弱塩味
HP 7.6
・効 能 神経痛、皮膚病、筋肉痛、疲労回復、痔疾
・営業時間・期間 通年 8:30~19:00
・休業日 火曜日(祝祭日の場合は営業)
・利用料金 日帰り入浴:500円
・風呂の特色 男女別内湯
・飲食施設 軽食あり
・休憩施設 休憩室 (ちょっと雑然していますが地域の雰囲気がでています)
・アクセス 鉄道:会津鉄道会津線、会津田島駅から車で約30分。
車:東北自動車道、須賀川ICから車で約2時間。西那須野塩原ICから車で約2時間。
訪問日 2010年5月4日 バカボンパパ撮影
良かったらクリックしてくださいませ(更新の励みになりますのでよろしくお願いします)
温泉博士5月号を利用しての訪問です
国道289号から小道に入ったとこにある民間の日帰施設です。国道に小さい電光看板があるのですが、見落としてしまい戻ってきました。なんせナビに施設の電話番号が載っていなかったのよ。
施設は内湯浴室と食事処を兼ねた休憩所があります。館内はレトロ感と言うかアットホームです。良く言うと今流行りのB級なんて言うところですかね。なんせ休憩所には、地元のおばちゃん達がゴロゴロしてますので地元中心的な施設で南会津を感じるには良いのかも

入り口は民家風で一瞬入るのにためらいが・・・ここでいいんだよな~なんて

脱衣所から温泉へ

湯船から洗い場を

源泉かけ流しです。

いつものトド足です。ここの温泉は良い温泉ですね。
湯上り後もなかなか汗が止まりません

ちょっと気になったのが壁に変なボードが何枚かひもで繋がってワイヤーで吊り上げられています。浴室の工事中なのかと思ったのですがなんとなく違うのね4本のワイヤーの先が脱衣所の方にそこにはウィンチ(巻き揚げ機)が、なんと湯船のふたを電動で操作するものです。変なボードはお風呂のふたですね。電動ウィンチを操作して湯船からふたをするそして巻きあげる素晴らしい装置です、この装置が人目に触れないようならもっと良いのですが、でも素晴らしいアイデア手作り温泉ふた装置に星3つです。アハハ ★★★

近くに行ったらまた再訪する温泉ですね。
【温泉データ】
・住所 福島県南会津郡南会津町宮床
・電話 0241-72-2589
・源泉名 宮床温泉
・泉質 ナトリウム硫酸塩・塩化物泉
源泉温度 45.3℃ 湧出量 24ℓ/min
弱黄色・微混濁・無臭・弱塩味
HP 7.6
・効 能 神経痛、皮膚病、筋肉痛、疲労回復、痔疾
・営業時間・期間 通年 8:30~19:00
・休業日 火曜日(祝祭日の場合は営業)
・利用料金 日帰り入浴:500円
・風呂の特色 男女別内湯
・飲食施設 軽食あり
・休憩施設 休憩室 (ちょっと雑然していますが地域の雰囲気がでています)
・アクセス 鉄道:会津鉄道会津線、会津田島駅から車で約30分。
車:東北自動車道、須賀川ICから車で約2時間。西那須野塩原ICから車で約2時間。
訪問日 2010年5月4日 バカボンパパ撮影
良かったらクリックしてくださいませ(更新の励みになりますのでよろしくお願いします)

Comment
[485] 毎度です。
[486] ご無沙汰です(^^;
バカボンパパさん こんばんは。
良い感じの温泉ですね。
鄙びた感じ、緑色に濁った湯・・最高っす(^^)
こういう温泉って、凄く好きです(^^)
トド足・・久しぶりに見た感じがします。
嬉しいっす(^^)
良い感じの温泉ですね。
鄙びた感じ、緑色に濁った湯・・最高っす(^^)
こういう温泉って、凄く好きです(^^)
トド足・・久しぶりに見た感じがします。
嬉しいっす(^^)
[488]
こんばんは
最初の風呂の写真で横のボードが気になったんですが・・・
電動の風呂の蓋でしたか~
アイデアは良いですが、ちょっと目立ち過ぎでしょうか。(笑)
最初の風呂の写真で横のボードが気になったんですが・・・
電動の風呂の蓋でしたか~
アイデアは良いですが、ちょっと目立ち過ぎでしょうか。(笑)
[489] あや@新潟 さんへ
毎度で~す♪
あやさんも来てたのね、このボードやっぱり気になりますよね
ところで大塩季節限定も行かれたのかな?
たつみ荘に行ったら娘さんだったのであやさんのこと聞かなかったのね
親父さんだと、あやさんの名前をだすとすぐわかるのですが
あやさんも来てたのね、このボードやっぱり気になりますよね
ところで大塩季節限定も行かれたのかな?
たつみ荘に行ったら娘さんだったのであやさんのこと聞かなかったのね
親父さんだと、あやさんの名前をだすとすぐわかるのですが
[490] 札幌温泉人さんへ
毎度で~す♪
札幌温泉人さんお仕事お忙しいようですね
少しは余裕が出たようですね
>こういう温泉って、凄く好きです(^^)
奥会津にはいろんな温泉が沢山あり温泉好きにはうれしいところです
温泉も良いし人情も・・・・はるかな尾瀬までなんせ40キロなんて場所ですので
トド足見てくれてありがとうございます
札幌温泉人さんお仕事お忙しいようですね
少しは余裕が出たようですね
>こういう温泉って、凄く好きです(^^)
奥会津にはいろんな温泉が沢山あり温泉好きにはうれしいところです
温泉も良いし人情も・・・・はるかな尾瀬までなんせ40キロなんて場所ですので
トド足見てくれてありがとうございます
[491] TONOさんへ
いつもコメントありがとさんど~す♪
>最初の風呂の写真で横のボードが気になったんですが・・・
壁一面にあるのでインパクト大ですね
アイデアは良いのですが美的感覚ももうちょっと考えると良いのかな
でも仕組みが分かると、こんな発想もあるんだな~と感心させられました
なんせ温泉も自分で掘ったらしいですので
>最初の風呂の写真で横のボードが気になったんですが・・・
壁一面にあるのでインパクト大ですね
アイデアは良いのですが美的感覚ももうちょっと考えると良いのかな
でも仕組みが分かると、こんな発想もあるんだな~と感心させられました
なんせ温泉も自分で掘ったらしいですので
コメントの投稿
Trackback
http://spaland.blog82.fc2.com/tb.php/270-1e1ca1ae
ここ温泉博士で行きましたよー。
脇にあったボードって
湯船のふただったのですね。電動で操作出来るんですね、やっと分かりました。