只見線のSL秋の予定
鉄ちゃんでは、ないのですが只見線のSLだけにはハマッテいます。
秋の運行が分かりましたのでお知らせしますね
SL会津只見号
SL C11-325型蒸気機関車
平成21年10月31日(土)~11月3日(火)
会津若松駅~只見駅間 1日1往復運行 合計4日間
詳しくは、こちらのページをご覧くださいませ
http://www.tadami.gr.jp/kankou/sl-top.htm
本番の走行には、多くの人が来ますが試運転走行が本番2日前にあります。
こちらは、あまり人がいないので撮影やSL見物には良いかも
いままでのブログは
昨年のSL様子のHPはこちら
秋の運行が分かりましたのでお知らせしますね
SL会津只見号
SL C11-325型蒸気機関車
平成21年10月31日(土)~11月3日(火)
会津若松駅~只見駅間 1日1往復運行 合計4日間
詳しくは、こちらのページをご覧くださいませ
http://www.tadami.gr.jp/kankou/sl-top.htm
本番の走行には、多くの人が来ますが試運転走行が本番2日前にあります。
こちらは、あまり人がいないので撮影やSL見物には良いかも
いままでのブログは
昨年のSL様子のHPはこちら
Comment
[259]
お久しぶりです。只見町出張からようやく戻ってきました。奥会津の温泉を楽しむこともできずに昼夜仕事漬けでしたが、帰りには同僚と大塩、湯倉、川口の3共同浴場を楽しんできました。温い~熱い~温いで最高でした。湯の中での話題はもっぱら紅葉とSLでしたよ。それと会津川口駅が舞台となったJRのポスターも都会から来た方々に好評でした。
[260]
はるく さん
毎度で~す♪
只見町への出張でしたか、お仕事お疲れ様でした
やっぱり帰りには温泉に回るよね
大塩、湯倉、川口良いところばかりでしたね。川口も温めで良いよね
今回は、会津川口駅が舞台となったポスターですか。
いつも三島のトンネルの上の高台から撮影してSLを追いかけると会津川口駅あたりで追いつくのですが
すでに駐車場はいっぱいで次のポイントに直行ですが、今度は会津川口駅で撮影するかな
今月の末の試運転の撮影には、行こうと思っているのよ。本番は人が多いので
毎度で~す♪
只見町への出張でしたか、お仕事お疲れ様でした
やっぱり帰りには温泉に回るよね
大塩、湯倉、川口良いところばかりでしたね。川口も温めで良いよね
今回は、会津川口駅が舞台となったポスターですか。
いつも三島のトンネルの上の高台から撮影してSLを追いかけると会津川口駅あたりで追いつくのですが
すでに駐車場はいっぱいで次のポイントに直行ですが、今度は会津川口駅で撮影するかな
今月の末の試運転の撮影には、行こうと思っているのよ。本番は人が多いので
[264]
撮影のベストスポットはやはり只見川第一橋梁でしようかね。この近くで撮影する皆さんは道の駅三島の駐車場を利用するのでしようか?また、運行当日は第八橋梁付近も混んでいるのでしようか?ご存知でしたら教えてください。
JRのポスターはNHKの番組で鉄道の旅をしていた俳優の関口(息子)さんがモデルでした。SLは写ってなかったような…夏の観光用ポスターかな・・・(記憶曖昧です) プラットホームから望む線路と只見川が絶景でした。
JRのポスターはNHKの番組で鉄道の旅をしていた俳優の関口(息子)さんがモデルでした。SLは写ってなかったような…夏の観光用ポスターかな・・・(記憶曖昧です) プラットホームから望む線路と只見川が絶景でした。
[266]
はるく さん
>撮影のベストスポットはやはり只見川第一橋梁でしようかね
東日本でナンバーワン なんてある雑誌には書いてありましたね
車は道の駅三島の駐車場にお置きますが、一時間前でも秋には満杯だと思います。かえって道路脇のスペースに置いたほうが追っかけはしやすいです。
三島の手前のトンネルの脇を通って山に登って鉄塔のところの撮影スポットに行くと驚くほど人がいます。
ここだと第一橋梁と第二橋梁の両方が狙えます。
あと三島の先のスノーシェードのところで第三橋梁も狙えますがスポット的には狭くてスノーシェードの上で撮る方も多いですね
第四橋梁のところにも人は多いです。只見線は橋梁が多いので何処でとっても面白いと思いますよ
田んぼの中や、畑の間を走るSLもなかなか絵になるのよ。
ご質問の
>運行当日は第八橋梁付近も混んでいるのでしようか?
秋の運行時は、特に多いですね。私的には只見方面に行く往路よりも、只見駅からの復路の時の方が好きですね
春だと、第一橋梁を撮ってから追っかけて第八橋梁も撮れるのですが、秋は人と車が多くて追いつかないと思います。只見駅からの復路の時を狙ったほうが良いと思います。
もちろん車は多いのですが、道路わき等にも置きますので早めに行けば大丈夫です。
私は、人が多くない試運転の撮影に行こうかと思ってます。(書いていてだんだん鉄ちゃんになっていくのが・・・コワイなんてアハハ
>撮影のベストスポットはやはり只見川第一橋梁でしようかね
東日本でナンバーワン なんてある雑誌には書いてありましたね
車は道の駅三島の駐車場にお置きますが、一時間前でも秋には満杯だと思います。かえって道路脇のスペースに置いたほうが追っかけはしやすいです。
三島の手前のトンネルの脇を通って山に登って鉄塔のところの撮影スポットに行くと驚くほど人がいます。
ここだと第一橋梁と第二橋梁の両方が狙えます。
あと三島の先のスノーシェードのところで第三橋梁も狙えますがスポット的には狭くてスノーシェードの上で撮る方も多いですね
第四橋梁のところにも人は多いです。只見線は橋梁が多いので何処でとっても面白いと思いますよ
田んぼの中や、畑の間を走るSLもなかなか絵になるのよ。
ご質問の
>運行当日は第八橋梁付近も混んでいるのでしようか?
秋の運行時は、特に多いですね。私的には只見方面に行く往路よりも、只見駅からの復路の時の方が好きですね
春だと、第一橋梁を撮ってから追っかけて第八橋梁も撮れるのですが、秋は人と車が多くて追いつかないと思います。只見駅からの復路の時を狙ったほうが良いと思います。
もちろん車は多いのですが、道路わき等にも置きますので早めに行けば大丈夫です。
私は、人が多くない試運転の撮影に行こうかと思ってます。(書いていてだんだん鉄ちゃんになっていくのが・・・コワイなんてアハハ
[267] 情報ありがとうございます
ありがとうございます。感謝感謝です。
只見出張からの帰宅日がSL運行日なのです。今回は風呂はパスして復路でパチリにしてみます。私も鉄ちゃんではないのですがその素質はあるような・・・アハハです。 あらためて情報ありがとうございました。
只見出張からの帰宅日がSL運行日なのです。今回は風呂はパスして復路でパチリにしてみます。私も鉄ちゃんではないのですがその素質はあるような・・・アハハです。 あらためて情報ありがとうございました。
コメントの投稿
Trackback
http://spaland.blog82.fc2.com/tb.php/161-58de7ea9