fc2ブログ

花見山 生け花の里 ハイキングコース ドローン撮影

3年ぶりにブログ復活
管理者ページに入る方法を忘れてしまってました😅

最近は、Instagram・Twitterでの情報発信をしてましたが、またブログでの発信を再開します。
ドローン撮影も増やしていきますね



福島市の花見山も見ごろを迎えましたので行ってきました


花見山公園と隣接している『生け花の里』ハイキングコース
生け花の里&茶臼山は、花見山を北側から望む展望台として最近人気のスポットです。
今は、河津桜や東海桜が見ごろでした。
ハイキングコースは、30分・2時間・4時間コースとありますが30分コースで満喫できると思います。
夕方と朝に二日続けて訪問し、ドローンでも空撮しましたのでご覧下さい。
ドローンについては、国土交通省に登録しています。

撮影日 2023年3月21日・22日
#ドローン撮影
#花見山生け花の里

甲子大黒天本山 御朱印

小野川温泉を見下ろす高台に甲子大黒天本山があります

小野川温泉で入浴する前に、御朱印目的で訪問

今回いただいた御朱印は、金色の御朱印で疫病退散を込めた今年限定のものです。
甲子大黒天本山

他に色紙おみくじなるものがありました
甲子大黒天本山

なんか作りが神社みたいな、お寺みたいなところなので、聞いてみたら寺院でした
明治時代に入り神仏分離令でお寺さんに属することになったみたいです
甲子大黒天本山


甲子大黒天本山


甲子大黒天本山

山形県米沢市小野川町2580
訪問日 2020年7月15日   撮影 バカボンパパ 

 

ぬる湯温泉 旅館二階堂

ぬる湯温泉 旅館二階堂
天気も良く気温が高くなる時には、やっぱれここかな夏の定番
標高920m源泉温度が31.8℃の源泉ドバドバ
本日も1時間は入ってましたね(笑)

風情のある旅館
ぬる湯温泉

正面がフロント
ぬる湯温泉

秘湯を守る会の提灯
ぬる湯温泉

31.8℃の源泉浴槽
ぬる湯温泉

ポリバスは沸かし湯です。
ぬる湯温泉

いつものトド足(フラッシュ有)
ぬる湯温泉

フラッシュなしで普通の感じのトド足とドバドバ湯口
ぬる湯温泉

タイムスリップしたような茅葺小屋の温泉宿と言うか湯治場
メタケイ酸が156㎎

【ぬる湯 旅館二階堂データ】
住所  福島県福島市桜本字温湯11
℡  024-591-3173
泉質 含アルミニウム泉 源泉温度 31.8℃  PH 2.9
お風呂の種類  内湯・沸かし湯
日帰り入浴 9:00~18:00(最終受付 16:00) 大人 500円
冬季休業11月中旬~4月下旬

訪問日 2020年7月20日   撮影 バカボンパパ #秘湯を攻める会

 

 | トップへ戻るHOME |  次頁へ移動する(見てね)

旬の花時計


プロフィール

バカボンパパ

Author:バカボンパパ
温泉大好き人間のバカボンパパです
休みには、ほとんど温泉巡り
家族も呆れています・・・アハハ


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブログ内検索


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する

フリーエリア